昨夜の番組、皆さんは観ましたか?。
番組での紹介によれば、近藤医師は、例えば癌の告知であれ、乳房温存療法であれ、その業績は素晴らしく、今日の医療現場に鑑みれば、優れた医師であったと思います。 患者を思い、過剰な医療を施さない、という姿勢には、共感できる部分があります。
そのような優れた業績の数々を通して、近藤医師の歩んでこられた道を紹介するのに留まっていれば、特に問題はないのかもしれません。しかし、昨夜の番組の構成には、恣意的なものを感じました。
例えば、「固形癌には抗がん剤が効かない、抗がん剤は毒である、だから抗がん剤はダメ」というような内容の後に、日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科の勝俣範之医師の著書から、一部が抜粋されて字幕とともに読み上げられました。抜粋された内容は、「抗がん剤の効かない癌がある、副作用がある」という抗がん剤のネガティブな部分でした。まるで、「抗がん剤だけは止めなさい」という近藤医師が唱える説を補強するような使われ方です。
番組内では、抗がん剤によって得られる効果、すなわち抗がん剤のポジティブな部分については、殆ど触れられていません。副作用にしても、副作用を抑える薬が開発され、以前よりは軽減されてきていることなどは、紹介されていません。あまりにも公平さを欠いていると思います。そのような番組の作り方に大変に違和感を覚え、抗がん剤を開発してきた多くの研究者や、抗がん剤治療を受けている患者を冒涜しているような気がしました。
また、スキルス性胃ガンを患って亡くなった逸見政孝さんの息子さんが出演されていましたが、一体、何のために呼んだのでしょうか?。彼に、「放置療法を選択したかった、抗がん剤をやらなければ良かった」と言わせたかったのでしょうか?。番組を作る側のあざとさが滲み出ています。観ていて切なかったです。
他の出演者達も、抗がん剤はダメ、放置療法がいい、などの話にもっともらしく頷いたり、驚いたりする様には失望しました。番組を作る側からの要求通りに振る舞っているのでしょうが、癌患者でもないくせに、所詮、他人事なんでしょ、と思ってしまいました。そんな出演者に嫌悪感いっぱいでした。
極めつけは、近藤医師の数々の業績を紹介し、近藤礼賛内容が終わった後の最後の最後に、放置療法に触れて番組終了、という呆れるような終わり方です。放置療法の是非に触れさせずに、これだけ素晴らしい業績を残した近藤医師が唱える放置療法は「どうだー、凄いだろー、異論なんかないだろー」というような終わり方でした。
私には、そう思えました。
コメントの投稿