一昨日の「
患者・家族会の今後(1)」という記事の中で書いたように、「今月、東京近辺で集まれるメンバーは集まりませんか?」と声かけをした結果、関東圏で都合さえ合えば7名が集まれることになりました。
呼びかけ前は、手を挙げるのは私と家内だけで、誰も実際に会うところまでは望んでいないかも、という一抹の不安がありました。しかし、呼びかけ直後に2名の方が手を挙げてくださいました。
嬉しかったです。その後も徐々に増え、今に至ります。
今回は、お互いの顔を知り、人間性を知り、今後交流を深めていく上での第一歩、という位置づけです。ぜひ、関東圏に限らず、その他の地域でも近いメンバー達で集まってほしいと思っています。
そして、同じ病に立ち向かう仲間という意識を持ちましょう。きっと、ネット上だけのバーチャルな仲間よりも、リアルの仲間の方がずっと親近感が湧き、心強いと思います。
各地域のメンバーの中でどなたかが音頭を取ってくれるといいのですが...。ただ、患者の皆さんは、日々、術後のダンピング等の症状や抗がん剤の副作用に悩まされているため、また仕事をされていたりするため、音頭をとるのは容易ではないと思います。
患者の家族の皆さんも同様であり、自身の不安も大きいであろうに患者を一所懸命支えているため、音頭を取る暇もないと思います。
私が他の地域の音頭を取っても良いと思っています。その場合には、土地勘がないため、集まる場所だけは、その地域の方にお願いせざるを得ません。
まだまだ、検討の余地有りですね。でも、各地域でのオフ会(交流会)を実現させたいと思っています。
コメントの投稿